Amazonタイムセール開催中!

【2022年最新】バイク用グローブの選ぶポイントとおすすめ10選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

バイクを運転する時に必須なヘルメットと同じように重要なのがバイク用グローブ。

ハンドルの滑りを防止し、防寒・防水などバイクの運転には欠かせないアイテムです。

ここではバイク用グローブの選び方や、良いバイク用グローブを探している方におすすめの人気商品などを厳選して紹介します。

バイク用グローブが必要な理由?

バイク用グローブが必要な理由?

バイクで走行している人を見かけると、たまに軍手や作業用の手袋を使ってるのを見かけることも多いです。

しかし破れやすい軍手などではもしもの転倒時などに手を防ぐことはできません。

バイク用グローブはプロテクターや滑り止めが付いているので、転倒時も手の怪我を最小限に防ぎ、ヘルメットと同様にあなたの身体をしっかり守ってくれます。

また、衝撃だけでなく、夏の暑さや冬の寒さも快適に運転できるように考慮されているので、バイク用グローブはやはり快適なバイクの走行のためにも必需品といえるでしょう。

バイク用グローブの選び方のポイント

バイク用グローブにも様々な種類があります。

ここでは選び方のポイントを解説するので、あなたにあったグローブ探しの参考にしてください。

1.指先までしっかり保護できるものを選ぶ

バイク用グローブは手のダメージを軽減するために、指先までしっかり保護されているものを選びましょう。

プロテクター入りの商品がおすすめですが、より安全面を特に重視するなら、レーシングタイプを選んでみるのもよいでしょう。

ただし、通気性が悪かったりする場合もあるので、暑い日は蒸れるので注意です。

2.季節にあった素材を選ぶ

バイクの走行は夏は暑く、冬は寒いです。

快適な走行をするには、季節にあった材質を選ぶ必要があります。

夏は通気性がよいメッシュ素材がやはりおすすめ、冬なら革やゴアテックス素材のグローブを選ぶと風を通さす防寒の役割を果たしてくれます。

最近では指先や手の甲などに電熱線が張られていて温めてくれる電熱線内蔵のヒータータイプもあります。

3.サイズ選びのポイント

バイク用グローブのサイズ選びですが、ぴったりすぎると指が突っ張ったりするので、2、3センチほど指先に空きをもたせられるサイズがポイント。

また、転倒時などすっぽ抜けないように手首部分でしっかり閉めを調整できるものを選びましょう。

バイク用グローブの主なブランド

バイク用グローブは各社から出ていますが、主なブランドをご紹介します。

Komine(コミネ)

コミネは様々なバイク用品を取り揃えているバイク用品の老舗。

価格も1万円以下のものがたくさんあってコスパもよく、バイクの利用者にも人気と信頼のあるブランドとなっています。

WORKMAN(ワークマン)

作業着などで近年は女性にも人気のワークマンですが、バイク用品も取り扱っています。

バイク用品の専門店ではありませんが、プロテクター付きのグローブなど劣らないグローブを取り扱っています。

RS TAICHI

RS TAICHIは大阪に本社を置くオートバイ用品の企画製造・販売を行っている会社で、社長の松原 弘氏は一般社団法人全国二輪車用品連合会の代表理事もつとめています。

機能性だけでなくデザイン性にも優れていて、20代、30代にも人気のメーカーとなっています。

KUSHITANI(クシタニ)

クシタニは元々革製品を扱っていたため、革製品のグローブの評判がよいメーカー通年使えるもの、革以外にもメッシュ素材など他の素材製品もしっかり用意してあります。

バイク用グローブの手入れの方法

バイク用グローブは常に走行によって、排気ガスや走行中のほこりや雨など汚れやすく、内部の手の汗や皮脂によって、放っておくと臭いがひどくなってしまいます。

37℃程度のぬるま湯と洗剤を使った揉み洗いが基本。グローブの洗い方は中性洗剤や革用洗剤を35、36度程度のぬるま湯に揉み洗いしましょう。

その後しっかり洗ったら日陰に干すとよいでしょう。革製の場合は革用の保護クリームを塗っておくとよいです。

ただし、水洗いをするのが良くない素材もあるので、必ずグローブの取り扱い説明書をチェックしておきましょう。

おすすめのバイク用グローブ10選

ここではおすすめのバイク用グローブ10製品を厳選して紹介します。

バイク用グローブ選びの参考にしてみてください。

コミネ(Komine) グローブ GK-183 プロテクトメッシュグローブ

春夏秋向けのメッシュとプロテクト部分がバランスの良いバイクグローブ。

スマホの操作もグローブを装着したままで可能なところもポイント。

バイクグローブ オートバイ手袋 テブクロ

ナイロンと綿布素材を使用していて快適ながらも指先と手のひらにはしっかりプロテクターが装着されています。

コミネ(KOMINE) バイク用 ストレッチメッシュグローブ-ルーチェII Navy Marble L GK-185

プロテクションはあえて装着せず、伸縮性のあるメッシュ素材によって通気性に優れています。

保護よりも快適性を求める人にはおすすめ。

kemimoto バイク グローブ 夏 通気 オートバイ 手袋 メッシュ バイクグローブ

強力な滑り止め素材を使用していて、指に関節パットが付いているので握った状態が一番楽な状態となり、長時間の走行でもグリップ感を維持できます。

ロングツーリングを快適に走行したい人におすすめ。

kemimoto バイク グローブ 夏 通気 オートバイ 手袋 メッシュ バイクグローブ スマホ対応 フィット感 炭素繊維 バイク 手袋 滑り止め 耐衝撃 春夏用 M レッド
kemimoto

コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクト3Dメッシュグローブ 3D Black Camo/R L GK-215 1168

立体メッシュ素材を採用することで通気性に優れ、TPRラバーナックルガードと掌のカーボンスライダーによる保護機能があります。

電熱手袋 オートバイ電熱グローブ 防寒防水 7.4V 2200MAH充電式

遠赤外線炭素繊維発熱線を内蔵し指先も寒くなる冬にピッタリのグローブ。

3段温度調整が可能で状況に応じた電熱の調整が可能です。

コミネ(KOMINE) バイク用 ヒートインナーグローブ12V ブラック S EK-204

グローブの中に装着して温かさをアップさせるインナータイプの電熱ブローブ。

春夏秋タイプのグローブに装着することで冬対策や、温度が不安定な季節に重宝します。

created by Rinker
コミネ(Komine)
¥9,039 (2025/01/18 19:28:56時点 Amazon調べ-詳細)

デイトナ バイク用 グローブ Lサイズ ゴートスキン ハードプロテクター

ゴートスキン(ヤギ革)を使用したもので、手の甲にナックルガード装備して手を事故から守ってくれます。

コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトヴィンテージメッシュグローブ ネイビー M GK-249

メッシュ素材を使用していて、さらにハードタイプのナックルプロテクターやリフレクターを装着。

シンプルかつあまり目立たずに手をガードしてくれます。

KUSHITANI(クシタニ) EXアウトドライグローブ オールドブラック M EX-5214

防水素材にアウトドライを使用して高い防水性能を実現。

バイク用グローブと同様に重要なジェットヘルメットに関してはこちら。